ページトップへ
CLOSE
  • 木梨サイクル|期間限定ストアの第2弾が決定!コラボアイテム全部見せます!
    2017.04.06 update

    木梨サイクル|期間限定ストアの第2弾が決定!コラボアイテム全部見せます!

    2017.03.29 - 2017.04.11

    タレントの木梨憲武の父、木梨作三が経営する自転車店「木梨サイクル」とコラボレーションした期間限定ショップがメンズ館1階=プロモーションにオープン。3月29日(水)から4月11日(火)までの期間限定で開催する。関連記事 【インタビュー】木梨憲武|木梨サイクルのユーモア溢れる「大人の遊び」を伊勢丹で 完売情報はこちら *4月11日(火)10時30分現在    総勢15の企業やブランドとのコラボが実現 木梨サイクルは、1961年に東京・祖師ヶ谷大蔵に創業以来、変わらぬスタイルで&ldquo

  • THE JAPONISM──未来に繋ぐ大島紬STORY|伝統工芸・大島紬を国内人気クリエーターが独自解釈、新たなストリートスタイルを提案
    2017.03.31 update

    THE JAPONISM──未来に繋ぐ大島紬STORY|伝統工芸・大島紬を国内人気クリエーターが独自解釈、新たなストリートスタイルを提案

    2017.03.29 - 2017.04.11

    日本を代表する伝統工芸品の一つである、大島紬。精緻な絣模様や、自然を活かした染色技法「泥染め」から得られる美しい色合いは、世界でも類を見ない。メンズ館2階=インターナショナル クリエーターズでは、3月29日(水)より、国内の気鋭クリエイターやブランドが手がける和や伝統技法を用いたコレクションにフォーカス。日本的なスタイルをよりファッションへと昇華させた新たなスタイルの発信を行う。会期は4月4日(火)まで。 日本の良さを、新しい価値として国内外に発信する三越伊勢丹の「JAPAN SENSES(ジャパンセン

  • <FANTASTIC MAN/ファンタスティックマン>|注目のジュエリーブランドがメンズ館初のポップアップ開催
    2017.03.31 update

    <FANTASTIC MAN/ファンタスティックマン>|注目のジュエリーブランドがメンズ館初のポップアップ開催

    2017.03.29 - 2017.04.11

    ネイティブアメリカンのものづくりをベースに、デザイナー池口泰信氏が1点ずつ作りだすモードでエレガントなジュエリー<ファンタスティックマン>。3月29日(水)からメンズ館1階=メンズアクセサリーでは、メンズ館初登場となる<ファンタスティックマン>の期間限定ポップアップを開催します。デザイナーの池口泰信氏は長年ネイティブアメリカンジュエリーの制作に携わってきました。2013年に立ち上げた<ファンタスティックマン>は、伝統的な技法を用いながら、エレガントで美しく洗練されたモノづくりを追求しています。デザイナー自

  • <GANZO/ガンゾ>|日本を代表する老舗が手掛ける、レザーグッズのプロモーション開催
    2017.03.29 update

    <GANZO/ガンゾ>|日本を代表する老舗が手掛ける、レザーグッズのプロモーション開催

    2017.03.29 - 2017.04.11

    約100年の歴史をもつ日本の老舗、<AJIOKA/アジオカ>が満を持して始動し、いまや国内屈指となったレザーグッズブランド<ガンゾ>。現在は、バッグ、財布、ベルト、ステーショナリー、スマートフォンケースなど幅広いアイテムを展開。“本物”を追求し、素材選びからなめし、革の裁断、漉き、縫製、磨きといった工程すべてにおいて、日本の文化と技を知り尽くした職人の手で、妥協のないモノづくりを行っています。日本ならではの丁寧な手作業と細やかな配慮が行き届いた革製品は、美しくしなやか、そして堅牢

  • <SOMÈS SADDLE/ソメスサドル>|三越伊勢丹別注素材のブリーフケースオーダー会&製作実演を開催
    2017.03.27 update

    <SOMÈS SADDLE/ソメスサドル>|三越伊勢丹別注素材のブリーフケースオーダー会&製作実演を開催

    2017.03.29 - 2017.04.11

    1964年に北海道で創業した、国内屈指の馬具メーカー<ソメスサドル>。「馬具づくり」を原点とし、選び抜いた上質な革と高度な技術を駆使して、最高級の革製品づくりを追求し続けています。3月29日(水)から4月11日(火)まで行う<ソメスサドル>のプロモーションでは、別注素材ブリーフケースのオーダー会のほか、職人による製作実演や手縫い体験を開催します。 【関連記事】【インタビュー】<SOMÈS SADDLE/ソメスサドル>|馬具文化がはぐくんだ、ほんとうの機能美札幌と旭川の間に広がる空知地方の真

  • <前原光榮商店>|自分好みの傘にカスタマイズするパターンオーダー会を実施
    2017.03.26 update

    <前原光榮商店>|自分好みの傘にカスタマイズするパターンオーダー会を実施

    2017.03.29 - 2017.04.11

    日本の職人技術を生かした“メイド イン ジャパン”にこだわったモノづくりで、日本を代表する傘メーカーとして知られる<前原光榮商店>は、昭和23年東京の下町、台東区にて誕生しました。創業者である「光榮」、二代目「裕司」、三代目「慎史」が作りだす伝統の洋傘は、絹の傘やろうけつ染の生地を張った傘、天然の木材を手元として使用した傘など、ひとつひとつ洗練された部品を使って創られています。3月29日(水)から<前原光榮商店>オーダー会を期間限定で開催。数々の著名な人々から愛されてきた&ldqu

  • <MINASE/ミナセ>|伝統工芸にヒントを得た独自の製法で作られる美しい腕時計をご紹介
    2017.03.26 update

    <MINASE/ミナセ>|伝統工芸にヒントを得た独自の製法で作られる美しい腕時計をご紹介

    2017.03.29 - 2017.04.11

    100年後も語れる日本の時計を目指す国産時計メーカー<MINASE/ミナセ>のウォッチフェアを4月11日(火)まで開催します。期間中は、日本の美学が反映された時計の数々をご紹介します。さらに4月8日(土)には、エングレイバー 金川恵治氏によるエングレービング実演会を開催いたします。日本の伝統工芸である組木細工にヒントを得た「MORE構造」は、<ミナセ>の高い信念が生み出した独自の製法です。ブレスレット全ての外装部品が分解出来るため、今まで機械式腕時計では成しえなかった傷んだパーツのみを修理・交換することが

  • <三陽山長>|オーダー会を開催、夏の新定番靴として注目のグルカサンダルにフォーカス
    2017.03.23 update

    <三陽山長>|オーダー会を開催、夏の新定番靴として注目のグルカサンダルにフォーカス

    2017.03.29 - 2017.04.04

    「品質本位」をモットーに従来の日本製既成靴にはない”スキンステッチ”や”ヤハズコバ”といった熟練した職人技と上質な素材を使用することで海外ブランドに負けないメイド・イン・ジャパンブランドとして知られる<三陽山長>が3月29日(水)より、メンズ館地下1階=紳士靴にてオーダー会を開催。同イベントでは、オーダー用コードヴァン革4色を特別にご用意するほか、グルカサンダルのパターンオーダーをこの期間限定で承る。 「兵一郎」95,040円から(パターンオーダー価格)*お

  • 【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半医半芸術」の粋
    2017.03.22 update

    【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半医半芸術」の粋

    福井県麻生津村(現 福井市)の村会議員であった増永五左衛門氏は、冬場雪に閉ざされた農閑期に地元農家が収入を得るための方策として、眼鏡フレームの製造業を立ち上げた。地元の若者を積極的に雇用し、工場2階には夜間学校を開校。職人として育て上げた彼らの独立をも支援したという。五左衛門が創業した眼鏡製造会社こそ、いまも福井県の眼鏡産業を代表する増永眼鏡だ。中核となるオリジナルブランド「MASUNAGA G.M.S.」は「GOZAEMON MASUNAGA SPECTACLES」と創業者のイニシャルに由来する。この「

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。
2025.07.28 update

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。

伊勢丹新宿店メンズ館のサテライトストアとしてオープンした「イセタン羽田ストア」。国内外をアクティブに飛び回るビジネスマンや、旅行や帰省などリラックスした時を過ごす方にむけ、上質で機能的なビジネスウェアから旬を楽しむシーズン雑貨まで、多彩なアイテムを取り揃えています。ラウンジを思わせる心地良い空間で、旅先に向かうお客さまのご要望に応じたお買い物と寛ぎの充実したひと時をご提供します。 【営業時間】ターミナル1・2:午前8時~午後7時  

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025年秋冬】伊勢丹メンズ館バイヤーが解説、テーラードクロージングの最前線をキャッチ!2025FWトレンドレポート
2025.07.25 update

【2025年秋冬】伊勢丹メンズ館バイヤーが解説、テーラードクロージングの最前線をキャッチ!2025FWトレンドレポート

真夏の暑さが続くなか、ファッションの世界ではすでに次のシーズンへと視線が向けられています。伊勢丹新宿メンズ館でも、2025年秋冬に向けた準備が着々と進行中。そんな最新情報を一足早くお届けすべく、「2025年秋冬プレス展示会」に潜入してきました。 今回は、テーラードクロージングのカテゴリーをディレクションするバイヤー、稲葉智大と溝田将法の両名に取材。今季注目すべきテーマやアイテムについて、じっくりと話を伺いました。 伊勢丹新宿店 メンズ館5階テーラードクロージング2 バイヤー 稲葉 智大 1

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説
2025.07.05 update

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説

スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ